4月の店休日:1(月)、4(木)、8(月)、15(月)、17(水)、20(土)、25(木)、26(金) その他不定休。事前予約制

食べられない時の栄養補給~噛まなくていい玄米があります

体・氣・心 トータルケアサロンの巡 楽 (じゅんらく)です。
ブログを御覧頂きありがとうございます。

巡楽は隠れ家的プライベートレイキサロン。
神奈川県は海風薫る湘南地区(辻堂⇒茅ヶ崎・藤沢)にて、

カラダをほぐす
≪整体≫

氣の流れを良くして人生をより自分らしく生きる
≪レイキ ヒーリング≫
 (直接のヒーリング・遠隔ヒーリング・伝授講座(アチューメント))

数秘術やオラクルカードを用いてココロのモヤモヤを対話で祓う
≪対話カウンセリング≫

などを、ご提供しております。

旧ブログはこちらから↓

目次

胃腸の調子が悪い、歯の治療中で噛めない、そんな時は

最近、食に対するお悩みのお客様や友人がチラホラ。

「逆流性食道炎になってしまって…食べすぎに注意しながら、消化の良いモノを選んでいるんです」

「歯の矯正中で噛めなくて…柔らかいモノしか食べられません」

わー💦それ、私も経験あります。

胃の調子が悪くて食欲が無かったり。

口の中をケガしたり、歯の治療中で容易に物が噛めない。

体調崩している時って、消化にエネルギー使うから
食欲もなくなります。
でも栄養はとりたい。

そんな時、私が実践していたことをシェアしますね。
少しでも参考になるところがあれば幸いです。

消化に体力(エネルギー)をなるべく使わない

身体の調子が悪い時、身体を回復させようとたくさんのエネルギーを使います。

だから眠くなるし、食欲が無くなります。

眠くなるのは、睡眠が一番の回復であるから。

食欲が無くなるのは、食物の消化、分解、栄養の吸収に体力を使うから。

だからなるべく眠くなったら眠ること。

食欲が無ければ無理に食べなくてもOK。

ただそうは言っても回復のために栄養は使われているワケです。

そういう意味では栄養はちゃんと摂取したいですよね。

よく噛むことは消化に良い

身体へ負担なく食べ物をいただくことの基本は

・よく噛むこと

当たり前のように聞こえますが
現代の食事はよく噛むことが少なくなっています。

現代は柔らかいモノを好む傾向で
食レポなどでも「口の中でとけた!歯いらない!」みたいのがウケたりしますよね。

普段から白米食の方は特に噛むことなく飲み込めてしまうので

「よく噛む」

という習慣が意識しないと難しいのでは無いでしょうか。

私はマクロビオティックのお料理教室に通っていたこともあったのですが
そこでは作ったご飯を頂く前に、まるで儀式のようなことをしていました。

マクロビオティックなのでもちろん玄米ご飯です。

親指の爪ほどの量の玄米ご飯を口に含みます。

お箸を置き、膝に手を置いて

(目を閉じて…いたでしょうか…うろ覚え)

100回噛みます。

その間、唾液を飲み込んではいけません。

唾液がたくさんでてきます。

飲み込みたくなります。

でも飲み込まない。

噛むことは細かく砕くことでもありますが

租借することで出る唾液で、
口の中で、まず玄米を消化しているのです。

だから飲み込まずに噛み続けます。

その間、玄米の味の変化を感じます。

味わいます。

すると甘味が出てくるのがわかります。

味の変化に驚きます。

これはもう、「食べる瞑想」です。

100回噛んだら、はれてごっくん。

さて、ではいつも通りにご飯を美味しく頂きましょう。

そんな流れです。

これを週一回していましたが、その間不思議とおやつを欲しなくなりました。
甘いものを欲しがらなくなりました。

玄米効果か、租借効果かわかりませんが…

普通食に戻った今は、おやつも食べますけどね(^^;)

とにかく、

よく噛む、唾液で溶かす(消化する)

消化の第一段階は胃ではなく、口です。

意識していきましょう。

梅干しを食前に食べるのも、理にかなっています。
唾液が出ますし、梅干しは胃腸にもよく、消化促進です。

昔からの日本人の知恵。勧めです。

歯の治療中や矯正中で、噛めない時の食事

私の傾向ですが
何か人生の転換期にある時、なぜか口腔トラブルがあります。

舌のトラブルでまったく口に物を入れることが困難なことがありました。
ストローを喉の近くに持っていき、飲むことしかできず…

歯の治療が長引いて噛むことが困難なこともありました。

そんな時の私がよく用いる食材をリストアップしてみました。

1.炭水化物
2.タンパク質
3.ミネラル
4.ビタミン
5.食物繊維
6.脂質
7.発酵食

↑基本的に意識して摂りたい栄養素です。



1.炭水化物 → お粥(レトルト粥がお手軽)

もちろん自分で調理できれば一番良いですが。
レトルト粥、非常食用にストックしておくといいですよ。
玄米がゆや小豆がゆ、卵がゆ等種類も豊富。
小豆がゆ、結構美味しいです。
脳のエネルギーは糖なのである程度はとりたいもの。

2.タンパク質 → 豆腐、豆乳、きな粉などの大豆加工品。卵。

身体を作るのに必要不可欠なタンパク質。
動物性と植物性の両方をとると良いようです。
ふわふわに炊かれたシラスなどもギリギリお勧め。(噛むというか潰す感じで)

3.ミネラル → 良質な海塩、ハチミツ

いわゆる粗塩。良質なほどミネラル豊富です。
パッケージの裏を見比べると驚くほど違いますよ。
豆乳飲むときや、白湯を飲む時も入れています。
ハチミツは舐めればOKだし、殺菌効果もあって良いです。

4.ビタミン、5.食物繊維 → 野菜ジュース、オートミール

オシャレさん?は野菜スムージーという選択肢も。
オートミールは細かく砕かれた物も売っています。
水分につけて火を通せばお粥状のものができて、離乳食や介護食にも。
オートミールは食物繊維、ミネラル、ビタミンなど栄養がいろいろ摂れてグッド食材です。

6.脂質 → オリーブオイル等、良質な油

やはり油も必要です。
食べられなかった時、油を摂っていなかったら便秘になりました。

そんな時オリーブオイルならフレッシュでも摂取しやすいので
豆乳にいろいろ混ぜ込んで飲んでいました。

後に、日本で唯一の便秘外来のお医者さんがテレビで出ていて
大さじ1杯のオリーブオイルを便秘に悩む患者さんたちに推奨していました。

「私やってる!」と自画自賛です(笑)
ティースプーン1杯ほどでしたが。

テレビでもう何年も便秘に悩む女優さんたちも
大さじ1杯のオリーブオイルと推奨されたエクササイズを取り入れて
出た!!と大喜びしていましたよ。

他にえごま油など、良質なものなら何でも良いですね。

7.発酵食 → 甘酒、乳酸菌飲料

腸内環境は重要!!
体調不良を起こすと、もともと腸が悪くなくても腸内環境に悪影響が起こることも。

メンタルの不調も腸内環境に悪影響をあたえます。

あらゆる回復に腸内環境が影響しますから
やはり整えておきたいところ。

甘酒はアミノ酸もミネラルも糖分も豊富で
さすが「飲む点滴」です。

さらには米を発酵させているので最高にお勧めな食材です♪
(加糖されていない、「原料:米、米麹、塩」のものにしてくださいね)

火が強いと温度が上がってしまい菌ちゃんが死んでしまいますから
火の通し加減、温度に注意です。

また、乳酸菌飲料はお好みのものがあればよいですが
市販品は糖分が多いモノもあるので氣をつけましょう。

乳製品が苦手な方は植物性の乳酸菌飲料が良いでしょう。

私は乳製品は基本的に×なので
市販の「植物性乳酸菌 ラブレ」をご愛飲。
お通じ良好ですよ♪

番外編.擦り下ろしたモノ → リンゴ、大根

どちらも胃腸に良いです。

余談ですが焼き鳥屋さんのお通しに擦りおろし大根が出ました。
食前に擦り下ろし大根は消化酵素も出て理にかなっています。
とても美味しくて何杯でもいけそうでした♪

完全栄養食・玄米!噛まなくてOK、消化不良を起こさない玄米はコレ!

容易に食事ができない時こそ、栄養をしっかり補給したいですよね。

栄養というと、マクロビオティックを学んだせいか、私は「玄米」を連想します。

玄米は「完全食」「完全栄養食」と表現されます。

でも玄米はとにかく消化に体力を使います。

しっかり浸水させて柔らかく炊かないと消化に悪いし
しっかり噛まないとこれまた消化に悪いのです。

玄米が合わないという人は、たぶんちゃんと浸水していなかったり
ちゃんと噛んでいないのこともあるのかなと思います。

でもこの玄米を体調の良くない時や、咀嚼できない時、
そうでなくても普段から氣軽に食べれらたらいいですよね・・・
いちいち浸水して炊くの大変だし・・・

あります・・・!

手軽に、氣軽に食べられる玄米が!


玄米の豊富な栄養は外側、「ぬか」の部分。

白米はその栄養たっぷりの「ぬか」を削り落としてしまっているので
白米を栄養面で考えるとほとんどが炭水化物と少々のタンパク質だけに・・・
(炭水化物も大事ですが)

その栄養豊富な「ぬか」の部分だけを美味しく食べられるのが、
巡楽でもお取扱いさせて頂いております

✨✨美養玄米GABA200✨✨

大さじ一杯で玄米ごはん2膳分の栄養バランス♪

米の外側に形成される米ぬかにこそ、
米の本来の豊富な栄養素が凝縮されています。

米ぬかの優れた栄養素を丸ごと摂取!

しかも、乳酸菌発酵型ギャバが強化されているため、脳ストレスを癒します。
ギャバは睡眠の改善にも良いとされているのです。

安心安全でこだわりなプレマラボさんの商品。
その良さはこちらのリンクからもぜひ御覧ください。
美養玄米GABA200

「ぬか」と聞くと、ぬか漬けなどを連想しますが
大丈夫です。

味は、まるでコクのある「きな粉」…
いや、もうほとんど「きな粉」そのものな風味。
もちろん匂いもぬか臭さはありません。

白米と一緒に炊けば、ごはんがより美味しくなって食べ過ぎ注意です♪

療養中や病後、胃腸に負担をかけたくない、噛めない時は

豆乳に混ぜて飲んだり、
甘酒、ヨーグルトに混ぜたり。

きな粉って思っていろいろ工夫して食べてみてくださいね。

巡楽で直接お求めいただけます。

郵送をご希望の方は巡楽公式LINEから直接のご注文、
↓またはオンラインショップ巡楽商店からどうぞ↓

✨✨美養玄米GABA200✨✨

まとめ

体調が悪い時は消化に体力を使うので消化が良いものを選びましょう。
無理に食べないこと。食べ過ぎが万病の元とも言われています。

よく噛むことで、まず口の中で消化しましょう。
唾液を良く出すことです。

食前に梅干しを食べる習慣は昔の日本人の知恵ですね。

胃腸は大丈夫だけど噛めない…そんな時こそ栄養はしっかり摂りたいもの。

以下は個人的体験からのお勧め食材です

1.炭水化物 → お粥(レトルト粥がお手軽)

2.タンパク質 → 豆腐、豆乳、きな粉などの大豆加工品。卵。

3.ミネラル → 良質な海塩、ハチミツ

4.ビタミン、5.食物繊維 → 野菜ジュース、オートミール

6.脂質 → オリーブオイル等、良質な油

7.発酵食 → 甘酒、乳酸菌飲料

番外編.擦り下ろしたモノ → リンゴ、大根

とにかく栄養とりたい、でも体調が悪い、噛めない、そんなときは
コチラをどうぞ♪↓↓↓
噛まなくてOK!消化に負担のかかりにくい

玄米粉末食品
✨✨美養玄米GABA200✨✨

目次